CUSTOMER INTERVIEWS

世界は広くて狭い!
− INTERVIEW − バイリンガール Chikaさん 今回、お話を伺ったのは、チャンネル登録者数150万人以上の有名・人気YouTuberのバイリンガール Chikaさんです。ChikaさんはYouTubeの動画で、英会話や海外での生活、旅について発信しされています。ご縁があり、ENJOY THE WOODのインテリア用壁掛け木製世界地図「3D Wood World Map」を非常に気に入っていただき、ご自宅のお部屋に飾って頂いています。今回は、Chikaさんに3D Wood World Mapの魅力と、思い出深い旅のエピソードについて語って頂きました。 − 3D Wood World Mapの何が気に入りましたか? まず、コンセプトがとても良いと思いました。商品がただ届くだけでなく、自分でパズルのように壁に貼り付けていくのがとても楽しいです。お値段は決して安くないので、自分で両面テープを全てのパーツに貼り付けて行くことを最初はネガティブに捉えていましたが、実際にやってみると世界地図貼り付け完了までのプロセスに関われるので、「作った感」があり出来上がりの時の達成感も味わうことができて、とても良かったです。 貼るところから貼った後にピンを刺したりもできます。行きたい国や行ったことがある国に刺したりと、自由度高く自分だけのオシャレな世界地図を時間をかけて作ることができるのも嬉しいポイントです。 − どのように使っていますか? 自宅のDIYスペースの壁にナチュラルウッドカラーのLサイズを貼り付けました。 子どもの勉強に役立つと思います。これまで行ったところを子どもに教えながら世界について話す会話のきっかけにしています。 それと単純に世界地図を見るだけでワクワクします。今後はピンなどを自分で作って、訪れた国とまだ行ったことがない国を見えるようにして、今後の旅の計画を立てたりとインスピレーションを得ることができる地図として使っていきます。 この世界地図があれば、旅に出る前も旅から帰った後も楽しむことができるのでオススメです。 − これまでの思い出深い旅のエピソードを教えてください。...
世界は広くて狭い!
− INTERVIEW − バイリンガール Chikaさん 今回、お話を伺ったのは、チャンネル登録者数150万人以上の有名・人気YouTuberのバイリンガール Chikaさんです。ChikaさんはYouTubeの動画で、英会話や海外での生活、旅について発信しされています。ご縁があり、ENJOY THE WOODのインテリア用壁掛け木製世界地図「3D Wood World Map」を非常に気に入っていただき、ご自宅のお部屋に飾って頂いています。今回は、Chikaさんに3D Wood World Mapの魅力と、思い出深い旅のエピソードについて語って頂きました。 − 3D Wood World Mapの何が気に入りましたか? まず、コンセプトがとても良いと思いました。商品がただ届くだけでなく、自分でパズルのように壁に貼り付けていくのがとても楽しいです。お値段は決して安くないので、自分で両面テープを全てのパーツに貼り付けて行くことを最初はネガティブに捉えていましたが、実際にやってみると世界地図貼り付け完了までのプロセスに関われるので、「作った感」があり出来上がりの時の達成感も味わうことができて、とても良かったです。 貼るところから貼った後にピンを刺したりもできます。行きたい国や行ったことがある国に刺したりと、自由度高く自分だけのオシャレな世界地図を時間をかけて作ることができるのも嬉しいポイントです。 − どのように使っていますか? 自宅のDIYスペースの壁にナチュラルウッドカラーのLサイズを貼り付けました。 子どもの勉強に役立つと思います。これまで行ったところを子どもに教えながら世界について話す会話のきっかけにしています。 それと単純に世界地図を見るだけでワクワクします。今後はピンなどを自分で作って、訪れた国とまだ行ったことがない国を見えるようにして、今後の旅の計画を立てたりとインスピレーションを得ることができる地図として使っていきます。 この世界地図があれば、旅に出る前も旅から帰った後も楽しむことができるのでオススメです。 − これまでの思い出深い旅のエピソードを教えてください。...

私だけの思い出MAPを手に入れました。
− INTERVIEW − 小柳さん 今回、お話を伺ったのは、プリザーブドフラワーのネットショップを営む小柳さん。以前より、私たちEnjoy The Wood の3D Wood World Mapをご愛用されており、今回改めて、「3D Wood City Map」のオーダーメイドをご注文頂きました。海外への渡航経験も豊富な小柳さんは、Enjoy The Woodの木製地図アイテムに特別な想いをお持ちだとか。今回は、そんな小柳さんに、3D Wood City Mapの魅力と旅の思い出を語って頂きました。 − City Map アークレイリを購入した理由 私が3D Wood City Mapのオーダーメイドで注文した都市は、アイスランドのアークレイリという街です。すでに持っている3D Wood World Mapと共に飾りたいと思い、注文しました。...
私だけの思い出MAPを手に入れました。
− INTERVIEW − 小柳さん 今回、お話を伺ったのは、プリザーブドフラワーのネットショップを営む小柳さん。以前より、私たちEnjoy The Wood の3D Wood World Mapをご愛用されており、今回改めて、「3D Wood City Map」のオーダーメイドをご注文頂きました。海外への渡航経験も豊富な小柳さんは、Enjoy The Woodの木製地図アイテムに特別な想いをお持ちだとか。今回は、そんな小柳さんに、3D Wood City Mapの魅力と旅の思い出を語って頂きました。 − City Map アークレイリを購入した理由 私が3D Wood City Mapのオーダーメイドで注文した都市は、アイスランドのアークレイリという街です。すでに持っている3D Wood World Mapと共に飾りたいと思い、注文しました。...

旅が蘇った瞬間
− INTERVIEW − 山賀さん 今回お話を伺ったのは、シンガポールに15年在住されているインフルエンサーの山賀さん。3歳と7歳のお子様を育てる母として、金融業界に身を置くキャリアウーマンとして、忙しい日々を送るものの、シンガポールでの日常を楽しみながら、インスタグラムに日々の素敵な写真を投稿されています。そんな山賀さんは、ある時インスタグラムで3D Wood World Mapと出会い、一目惚れ。すぐにご購入されたのだとか。今回は、山賀さんに3D Wood World Mapとの生活や、そこで思い出される旅の記憶を、語って頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 存在感とインパクトがありつつも、木製独特の温かいブラウン色の強弱が心地良い印象から、一目惚れしました。 そんな3D Wood World Mapは、家に届いたその瞬間から楽しむことができるアイテムだと思います。娘たちと一緒に、壁へ貼り付けて、パズルのように世界地図を楽しみました。飾ってみると、お部屋に馴染み、お洒落です。私は、よくzoomミーティングの背景として3D Wood World Mapを使用していますが、同僚や友人たちにも好評で、インテリアとしても「映え」ています。 − どのように使っていますか? 私は3D Wood World Mapを寝室に飾っています。購入した当初は、眠る前のひと時、娘たちと一緒に「どの国がどの場所にあるのか」と3D...
旅が蘇った瞬間
− INTERVIEW − 山賀さん 今回お話を伺ったのは、シンガポールに15年在住されているインフルエンサーの山賀さん。3歳と7歳のお子様を育てる母として、金融業界に身を置くキャリアウーマンとして、忙しい日々を送るものの、シンガポールでの日常を楽しみながら、インスタグラムに日々の素敵な写真を投稿されています。そんな山賀さんは、ある時インスタグラムで3D Wood World Mapと出会い、一目惚れ。すぐにご購入されたのだとか。今回は、山賀さんに3D Wood World Mapとの生活や、そこで思い出される旅の記憶を、語って頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 存在感とインパクトがありつつも、木製独特の温かいブラウン色の強弱が心地良い印象から、一目惚れしました。 そんな3D Wood World Mapは、家に届いたその瞬間から楽しむことができるアイテムだと思います。娘たちと一緒に、壁へ貼り付けて、パズルのように世界地図を楽しみました。飾ってみると、お部屋に馴染み、お洒落です。私は、よくzoomミーティングの背景として3D Wood World Mapを使用していますが、同僚や友人たちにも好評で、インテリアとしても「映え」ています。 − どのように使っていますか? 私は3D Wood World Mapを寝室に飾っています。購入した当初は、眠る前のひと時、娘たちと一緒に「どの国がどの場所にあるのか」と3D...

旅を語る場所ができました
− INTERVIEW − ナヲさん 今回、お話を伺ったのは、インスタグラマーのナヲさん。北海道の天塩町にて日本初の自治体公認インスタグラマーとして就任され、精力的にご活躍されている今注目のインスタグラマーです。そんなナヲさんは、主婦としてお子様と過ごす時間やお料理などをインスタグラムで投稿される傍ら、大好きな旅行も満喫していらっしゃるのだとか。今回は、国内外で様々な国を訪れた経験を持つナヲさんだからこそ感じた、3D Wood World Mapの魅力や旅の思い出を語って頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 3D Wood World Mapの第一印象は、「ウッド独特の温もりがお洒落」。実際に、部屋に飾ってみると、眺めているだけでイマジネーションが広がり、過去の印象深い旅を思い出しては、自然と微笑みが生まれました。旅好きの心をくすぐる素敵なインテリアという印象です。今では、インテリアとして、家族の特別な世界地図として、部屋になくてはならない存在だと感じています。 − どのように使っていますか? 私は3D Wood World Mapを、家族が集まる書斎に飾っています。インテリアとしてもちろんお洒落ですし、紙ではなく木製の世界地図なので、特別感と存在感があり、国内外の本を集めている書斎に彩りを添えてくれると考えたからです。 また、3歳になる息子は、3D Wood World Mapをきっかけに自然と世界の国々に対して興味を持ち、ゲーム感覚で国や国旗を覚えはじめました。母として息子が世界に興味を示し、もっと知りたいという知的好奇心が芽生えたことを、とても嬉しく思っています。 − これまでの思い出深い旅のストーリーを教えてください。 私の忘れられない旅の思い出は、2016年5月まで遡ります。ブラジル→アルゼンチン→チリ(イースター島)という旅程で、夫と二人旅をしました。今回お話しするのは、その際に立ち寄ったアルゼンチンのメンドーサでの思い出です。...
旅を語る場所ができました
− INTERVIEW − ナヲさん 今回、お話を伺ったのは、インスタグラマーのナヲさん。北海道の天塩町にて日本初の自治体公認インスタグラマーとして就任され、精力的にご活躍されている今注目のインスタグラマーです。そんなナヲさんは、主婦としてお子様と過ごす時間やお料理などをインスタグラムで投稿される傍ら、大好きな旅行も満喫していらっしゃるのだとか。今回は、国内外で様々な国を訪れた経験を持つナヲさんだからこそ感じた、3D Wood World Mapの魅力や旅の思い出を語って頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 3D Wood World Mapの第一印象は、「ウッド独特の温もりがお洒落」。実際に、部屋に飾ってみると、眺めているだけでイマジネーションが広がり、過去の印象深い旅を思い出しては、自然と微笑みが生まれました。旅好きの心をくすぐる素敵なインテリアという印象です。今では、インテリアとして、家族の特別な世界地図として、部屋になくてはならない存在だと感じています。 − どのように使っていますか? 私は3D Wood World Mapを、家族が集まる書斎に飾っています。インテリアとしてもちろんお洒落ですし、紙ではなく木製の世界地図なので、特別感と存在感があり、国内外の本を集めている書斎に彩りを添えてくれると考えたからです。 また、3歳になる息子は、3D Wood World Mapをきっかけに自然と世界の国々に対して興味を持ち、ゲーム感覚で国や国旗を覚えはじめました。母として息子が世界に興味を示し、もっと知りたいという知的好奇心が芽生えたことを、とても嬉しく思っています。 − これまでの思い出深い旅のストーリーを教えてください。 私の忘れられない旅の思い出は、2016年5月まで遡ります。ブラジル→アルゼンチン→チリ(イースター島)という旅程で、夫と二人旅をしました。今回お話しするのは、その際に立ち寄ったアルゼンチンのメンドーサでの思い出です。...

旅の思い出を、お部屋に飾られた3D Wood World Mapを眺めてふと思い出します
− INTERVIEW − 石澤さん インスタグラムでこれまでの旅の風景を発信されている石澤さんは、日本-世界を繋ぐということで活動されています。現在は、tabitomo.comとbotanicfolkの公式アンバサダーもされています。そんな石澤さんは、3D Wood World Mapを気に入って使われているということで、どういった使い方をされているかや、思い出深い旅のストーリーについてインタビューさせて頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 正直に言うと全て気に入りました。木の色が国毎に異なるのが独特の雰囲気を出してくれて、そこが特に気に入っています。良い意味で過剰に加工されていないので、ウッドそのものの味が出ている、その「自然さ」が好きです。 − どのように使っていますか? 子ども部屋に飾っています。元々は紙の世界地図を貼っていましたが、あまりオシャレではないですし、破れたりもしていました。今は代わりに3D Wood World Mapを飾っています。自分が旅先で買った絵葉書や私が行ったことない旅先へ行った友人が送ってくれた絵葉書を地図の周りに貼っています。これまでの絵葉書がたくさんあるので定期的に貼り換えています。これがまた楽しいです。 − これまでの思い出深い旅のストーリーを教えてください。 カナダのプリンスエドワード島への旅行が一番思い出に残っています。「赤毛のアン」で舞台となったところです。子どもの頃にテレビCMでここの景色が使われており、その景色がずっと頭に残っていました。その景色をいつかみに行きたいと思い憧れていました。ただ当時はこれがどこの景色か分かっていませんでした。大人になってから初めてそれがプリンスエドワード島の景色であることを知り、14年前の秋に母を連れて行くことにしました。(成田→トロント→プリンスエドワード島と乗り継いで行きました) 元々はペンションの小さなお部屋へ宿泊を予定していました。旅行シーズンから外れており観光客が少なく、そのペンションのお客さんもほとんどいませんでした。そのおかげで、ペンションのオーナーさんから運良く追加料金なしで元々予約していたお部屋ではなく、コテージで泊まっても良いと言って頂けました!コテージ丸々私たちが使えることになったので本当にラッキーでした。 コテージには台所があり、自炊できたので近くのスーパーでお買い物しようとしたのですが、とても田舎で歩いて行ける距離にスーパーがありません。。。するとペンションのオーナーさんから車で買い物に行くので一緒に行こうと誘って頂き、一緒に買い物することができました。他にもタクシー運転手の方の自宅に招待して頂いて一緒にお茶しながらお話しもしました。憧れの地で現地の方々と密着することができたのが良い思い出です。 これは楽しかった旅の思い出の一つです。他にもたくさんの忘れられない思い出があります。 このように楽しかった過去の旅の思い出を、お部屋に飾られた3D Wood World...
旅の思い出を、お部屋に飾られた3D Wood World Mapを眺めてふと思い出します
− INTERVIEW − 石澤さん インスタグラムでこれまでの旅の風景を発信されている石澤さんは、日本-世界を繋ぐということで活動されています。現在は、tabitomo.comとbotanicfolkの公式アンバサダーもされています。そんな石澤さんは、3D Wood World Mapを気に入って使われているということで、どういった使い方をされているかや、思い出深い旅のストーリーについてインタビューさせて頂きました。 − 3D World Wood Mapの何が気に入りましたか? 正直に言うと全て気に入りました。木の色が国毎に異なるのが独特の雰囲気を出してくれて、そこが特に気に入っています。良い意味で過剰に加工されていないので、ウッドそのものの味が出ている、その「自然さ」が好きです。 − どのように使っていますか? 子ども部屋に飾っています。元々は紙の世界地図を貼っていましたが、あまりオシャレではないですし、破れたりもしていました。今は代わりに3D Wood World Mapを飾っています。自分が旅先で買った絵葉書や私が行ったことない旅先へ行った友人が送ってくれた絵葉書を地図の周りに貼っています。これまでの絵葉書がたくさんあるので定期的に貼り換えています。これがまた楽しいです。 − これまでの思い出深い旅のストーリーを教えてください。 カナダのプリンスエドワード島への旅行が一番思い出に残っています。「赤毛のアン」で舞台となったところです。子どもの頃にテレビCMでここの景色が使われており、その景色がずっと頭に残っていました。その景色をいつかみに行きたいと思い憧れていました。ただ当時はこれがどこの景色か分かっていませんでした。大人になってから初めてそれがプリンスエドワード島の景色であることを知り、14年前の秋に母を連れて行くことにしました。(成田→トロント→プリンスエドワード島と乗り継いで行きました) 元々はペンションの小さなお部屋へ宿泊を予定していました。旅行シーズンから外れており観光客が少なく、そのペンションのお客さんもほとんどいませんでした。そのおかげで、ペンションのオーナーさんから運良く追加料金なしで元々予約していたお部屋ではなく、コテージで泊まっても良いと言って頂けました!コテージ丸々私たちが使えることになったので本当にラッキーでした。 コテージには台所があり、自炊できたので近くのスーパーでお買い物しようとしたのですが、とても田舎で歩いて行ける距離にスーパーがありません。。。するとペンションのオーナーさんから車で買い物に行くので一緒に行こうと誘って頂き、一緒に買い物することができました。他にもタクシー運転手の方の自宅に招待して頂いて一緒にお茶しながらお話しもしました。憧れの地で現地の方々と密着することができたのが良い思い出です。 これは楽しかった旅の思い出の一つです。他にもたくさんの忘れられない思い出があります。 このように楽しかった過去の旅の思い出を、お部屋に飾られた3D Wood World...